【初心者向け】ポケツイ交換で使える例文集|申し込む側テンプレート

ポケツイで交換をしたい時、「どんな風にコメントしたらいいの?」「失礼にならない伝え方は?」と悩む方は多いと思います。
250字という文字数制限の中で、必要な情報を伝えつつ礼儀正しく書くのは意外と難しいですよね。
この記事では、私が実際に見かけて「分かりやすくて礼儀正しい」と感じた交換コメントの例文をまとめました。
これから交換を始める初心者の方や、文章を考えるのが苦手な方の参考になれば幸いです。

紹介する例文はコピペしてそのまま使っても、アレンジしても大丈夫です。
ぜひ自分のスタイルに合ったテンプレートを見つけてみてください
ポケツイの交換コメントとは?
交換コメントとは、交換の募集・提案・辞退・お礼などのやり取りで相手に伝える短い文章のことです。
短文で的確に伝えるのは難しく、小中学生や海外のプレイヤーの場合、表現の違いからトラブルになることもあります。
正直、大人でも難しいと感じることがあるので、まずは例文を参考にして「自分の定番テンプレ」を作っておくのがおすすめです。
交換で使える例文集(申し込む側)
守った方が良いポイント
申し込む側の人が交換コメントを書くときは、次のポイントを意識すると安心です。
- 最初のあいさつを入れる
- 丁寧語・敬語を使う
- ◯:◯の交換点数を明記する
- 複数画像がある場合は、「画像1」などわかりやすく書く
- 検討をお願いする一文を添える
学生の方には難しいかもしれませんが、丁寧語が使えればひとまずは大丈夫。
タメ口だけは避けた方が安全です。

人によっては絵文字や顔文字をつけて、さらに柔らかい表現にアレンジする人も多いです。
丁寧語・敬語をベースに、自分のキャラに合わせて使って下さい
例文:交換を申し込む時
※例文右上のアイコンを押すと文章をコピーできます。
アイテム名も入れる丁寧なパターン
求)アイテム名 ◯点
譲)アイテム名 ◯点
こちらの◯:◯の交換は可能でしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
シンプルなパターン
画像同士の◯:◯の交換は可能でしょうか?
ご検討いただけましたら幸いです。
こちらの◯:◯の交換は可能でしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
画像1と画像2の◯:◯の交換は可能でしょうか?
ご検討いただけましたら幸いです。
「検索用」と書かれたノートを見て書き込む時
こちらの◯:◯の交換は可能でしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
複数の譲アイテムから選んでもらいたい時
求)アイテム名 ◯点
譲)画像の中からどれか◯点
こちらの◯:◯の交換は可能でしょうか?
ご検討よろしくお願いします。
画像1を◯点求めております。
こちらがお譲り出来る物、画像2〜◯までの中で交換可能な物はございますでしょうか?
ご検討いただけますと幸いです。
ダブリスから選んでもらう・丸投げしたい時
画像のアイテムを◯点求めております。
私の(自分の・こちらの)ダブリスから交換可能なアイテムはありますでしょうか?
ご検討頂けますと幸いです。
画像1を◯点求めております。
画像2を◯点との◯:◯交換は可能でしょうか?
こちらのダブリスからの選択や追加も可能です。
ご検討いただけますと幸いです。
複数アイテム同士を交換したい時
画像1を1点、画像2を双子分求めております。
画像3〜Xとの3:◯の交換は可能でしょうか?
ご検討いただけますと幸いです。
画像1を1点、画像2を双子分求めております。
画像3を1点、画像4・5を1点ずつの3:3の交換は可能でしょうか?
ご検討いただけますと幸いです。
例文:交換を辞退する時
辞退する場合は、理由+謝罪の一言を入れることが大切です。
相手がすでに検討している可能性があるので、自己都合の時ほど丁寧さを心がけましょう。
申込後にアイテムを自引きした場合
先ほどの交換提案ですが、お返事をいただく前に自引きしてしまったため、今回は取り下げさせていただきます。
この度はノートを汚してしまい、大変失礼いたしました。
何卒ご了承いただけますと幸いです。

ノートに無駄なコメントをしてしまうことを「ノート汚し」という文化があります。
書かなくても問題はない言葉ですが、書くことで申し訳ない気持ちを強めに表現できます。
先に別の交換が決まった場合
先ほどの交換提案ですが、別の方との交換が先に成立してしまったため、今回は取り下げさせていただきます。
私の都合による辞退となり誠に申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。
もう少し柔らかく、学生でも使いやすいコメントにするならば以下のとおり。
先ほどの交換提案ですが、別の方との交換が先に決まってしまったので、今回は辞退させていただきます。
こちらの都合で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。

別の交換を理由に辞退する場合は、自己都合が強いのでしっかり謝ることが大事です
検討の時間が長く、辞退したい場合
以前の交換提案につきまして、長らくご検討いただいている状況のため、今回は取り下げさせていただきたく存じます。
すでにご検討いただいている時に申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
もう少し柔らかく、学生でも使いやすいコメントにするならば以下のとおり。
以前の交換提案ですが、長くお待ちしている状況ですので、今回は取り下げさせていただきます。
ご検討いただいている中で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いします。
例文:交換のお礼を言う時
お礼コメントは、取引の印象を良くする他にも、交換が無事に完了したことを知らせる大事な一言です。
この度は素敵な交換をありがとうございます。
お品は大切に使わせていただきます!
またご縁があればよろしくお願いいたします。
この度はスムーズなお取引をありがとうございました。
またご縁があればよろしくお願いいたします。
貴重なお品をお譲りいただきうれしいです!
素敵な交換をありがとうございました。
フレンド枠についてはお返しいたしますが、またのご縁がありましたらよろしくお願いいたします!
この度は素敵な交換をありがとうございます。
大切なフレンド枠は一旦お返しさせていただきます。
また交換の機会がありました際は、どうぞよろしくお願いします。
おわりに
交換を申し込む側は、一般的に「お願いする立場」です。
相手に「この人なら安心して交換できそう」と思ってもらうためにも、礼儀正しいコメントを心がけましょう。
断られることも多いですが、それは条件が合わなかっただけ。気にせず切り替えて次に進むのが大切です。

相手にも、欲しい物の優先順位や、これとなら交換できるんだけど⋯といった都合があるものです
また、ポケツイの交換はあくまでゲームコンテンツのひとつとして楽しむもの。無理をせず、気楽に楽しむのが一番です。
もし交換が辛い、どうしても合わないと感じたら、マルシェの利用も検討してみてください。