プロフィール

むの
むの
むの

はじめまして。
当ブログを運営している むの と申します。

猫と一人暮らしをしている30代ADHD持ちの女です。仕事は元デザイナー。現在はフリーランスのイラストレーターをしています。

何をしても半端になってしまい、どこに行ってもお荷物になってしまう無能・・・略して「むの」

障害特性で周りに迷惑をかけてしまうし、競争の激しい世間にはついていけないかも・・・と、早くも人生はあきらめ気味。

残りの人生を猫と穏やかに、ひっそり暮らすための方法を模索しています。

どうぞよろしくおねがいします。

このブログについて

大人のADHDの隠れ家ブログ「かくれがロッジ」。略して「かくロジ」です。

主に、以下のようなテーマを書いていきます。

  • 自分自身で実験中のADHDライフハック
  • 仕事で覚えたデザイン、イラスト知識
  • 日々の生活で得た気づき
  • お役立ち情報
  • 趣味のコンテンツについての話題

半分は自分のための備忘録ですが、ADHD当事者がどのような人生を歩むのか、実体験や情報を残せたらいいなと思っています。

ご留意頂きたい事項

当サイトの記事は、私の体験や考察をもとに執筆しているため、「〜と思う」「〜と考える」など曖昧な表現が多く含まれます。

発達障害の医療的な内容に関しては、担当医からの情報や専門書籍を参考にしています。その他の話題に関しても、根拠の多い一般的な情報にとどめるように心がけております。

万が一不適切な表現があった場合は、お手数ですが「お問い合わせ」よりご指摘いただけると幸いです。すぐに対処いたします。

略歴

  • 田舎出身、大阪在住
  • 学生時代、いじめ等はないがやや浮いた子として過ごす
  • 美術系の大学に進学
  • ゲーム会社に就職、個人でイラスト仕事も行う
  • 勤務年数に見合ったスキルがなく、仕事がうまくできない
  • 事業縮小に伴いフリーランスとして独立
  • 勘違いの自信と幸運で今日まで来てしまい、ADHDも発覚
  • 行き止まりに差しかかり人生を見直し中

発達障害(ADHD)について

30歳手前でADHDの診断を受けました。

もともとグレーゾーンを疑っていましたが、発達障害が話題になる時代ではなく、個性としてスルーされていました。

しかし、同じ特性を持っていた身内の事件をきっかけに、白黒つけなければ今後が大変になると考え、検査を受けました。

結果はADHDの不注意優勢型。自分では程度は軽い方だと思っています。

私の主な障害特性
  • うっかりミス(確認したのにミス)
  • 深刻な先延ばし
  • 頭の中が騒がしい
  • 優先順位付けが苦手
  • 長期計画が苦手
  • 衝動的に動くことがある
  • イライラしやすい
  • 数字に弱い
  • 不安感
  • 希死念慮(メンタルがひどい時)

現在は薬物治療をしており、コンサータという発達障害の薬と、不安を抑える安定剤の処方を受けています。

自分や周りの方が発達障害かもしれないという方へ

現在は、私が子どもの頃より発達障害に関する情報も増え、療育方法や治療薬などが数多く存在しています。

コンサータもつい最近まで大人には処方できない薬でした。少しずつ時代は進んでいるんですね。

症状が気になったり悩んだりした場合は、時間がかかっても一度専門の病院に受診してみることをおすすめします。

特に若い方は、早くから対処することで大きなトラブルを起こしたり、自信を失うことを回避できる可能性が上がります。

むの
むの

私は手遅れだった事もあるので、自分のような人が少しでも減ったら良いなと思っています

発達障害に関する情報サイト

 

 

記事URLをコピーしました