CLIP STUDIOユーザーは毎年お年玉がもらえる

年末になるとCLIP STUDIOから下のようなお知らせが届くかと思います。
ページは確認したものの、お年賀CLIPPYって何だろう? もらうメリットはあるの? 毎年使わずに失効してた… という方もいるのではないでしょうか?
かくいう私も、昨年までは手をつけずムダに失効させていた一人です。そんな私ですがCLIPPYを利用してみたところ、絶対もらったほうがいいなというメリットを沢山感じました。
どんなところが良かったか、まだ未使用のユーザーさんに向けて紹介したいと思います。

お年賀CLIPPYとは
- 毎年、12月下旬~翌年1月初旬までの間に受け取れるセルシスからのお年玉ポイント
- 期間は年によって違うので注意です。
- 翌年の西暦に合わせて、2019年だったら2,019ポイントがもらえる
- 受け取り後は半年間有効
- CLIP STUDIO ASSETSサイトで素材をダウンロードする時のお金のような物になる
下の画像のXXXCPという数字があるものがCLIPPYが必要な素材です
- 利用するためにはCLIP STUDIOのアカウント登録を受け取り期間の前日までにしている事が必要
- 体験版ユーザーも利用できますが、体験版が切れるのと同時にポイントが失効するため残しておきたい場合は製品版の購入が必要
実質タダで有料の素材が買えてしまう※、すてきなお年玉キャンペーンとなっています。とりあえず使う目的がなくても受け取っておくことをおすすめします。
※CLIPPY自体はお金と交換して得るポイントではないため、ポイントを貯めるための行動をせずにという意味合いです
どんな素材に使える?オススメ素材は?
続いて、お年玉CLIPPYを使ってどんな素材がダウンロードできるのかを紹介したいと思います。
ダウンロードできる素材はブラシ・画像素材・ペン・枠線素材・トーン素材・3Dモデル・書き文字など、アセットサイトにある全てのカテゴリーが対象となります。
ただ、素材によってはゴールド(G)のみで購入可能など元々入手方法が異なるものもあります。好みの素材を見つけてもCP表記が無い場合はお年玉CLIPPYで購入することができません。
対応するバージョン(自分のクリスタの種類。EXかPROか)によっては購入しても自分のソフトで使えない場合があります。こちらも購入ページでよくご確認ください。
今必要な物 or オススメ素材をあらかじめダウンロード
下の画像は今年のポイントで私がダウンロードしたものたちです。※グレーアウトしていないもの
私がダウンロードしたものは主に漫画用素材です。画像のグレーアウトしていないものになります。ちょうど製作中の漫画があったので、作画に必要になりそうなペン・背景画像・特殊形状ブラシなどを落としてきました。
具体的に必要なものが今はないなぁ…という方は、買いたいものが出来るまでポイントを取っておくのもよいですし、下のまとめのような作家がオススメする素材を先に落としておく事もよいと思います。
ダウンロードしたブラシの中でおすすめだったもの!
●カケアミブラシ DLページはこちら
ただのベタだと重くなりがちなところ、手軽に素材感と立体感を出すことができるブラシです。透明色で塗ったあと再びベタで塗るとグラデーションを作る事もできます。
●汚しブラシ DLページはこちら
●地面ブラシ(無料素材) DLページはこちら
布や建物などに使うことで汚れを表現できるブラシと、地面を表現できるブラシです。何もない平面でもこの二つを使うだけであっという間に壁と地面に見えます。とても便利!
各種素材の使い方や設定例は作成者が購入ページに載せてくれているので、そちらを見ながらダウンロード後すぐに使い始めることができます。
お年玉分でどのくらい素材がもらえるのか
2000ポイントもあると結構な数の素材をゲットできます。今回は20個ほど購入することができました。
途中からは絶対に欲しい!という素材がなくなってきてしまい、最後の方はポイントを使い切るためにダウンロードしたようなものもあります(^^;)と言うのも、優秀な素材の無料公開もかなり多いためCPを使わなくとも必要素材が揃うからです。ありがたいことです。
しかし、CLIPPYでしか買えないクオリティの高い素材もたくさんありますので、興味のある素材は迷わず落とすと良いと思います。
素材をダウンロードしておくと創作が何倍も楽になる
素材を使うことは作業の効率化・クオリティアップにもつながり制作が楽になります。
よく、上手い絵描きさんは素材を使わずに頭の中の資料だけで描けるという話を聞きます。確かに覚えている物はそれでも対応できますが、同じ見た目の素材があるならば使った方が早く仕上がります。
上手な方は素材を使わないのではなく、自分のタッチにうまく取り込みアレンジしている方が多い印象です。職場でも当たり前のように素材集を使って仕事をしています。
他に良いこととしては、素材を使用するとすぐにクオリティが上がり、それが目に見えると楽しくなりモチベーションが上がる事です。描けるようになる練習も必要ですが、今作りたいものを作り切るためにすぐ素材を使うのも全然ありだと私は思っています。
- 無料でもらえる通貨のようなもの、もらっておくのが得
- クオリティの高い素材をたくさんダウンロードできる
- 素材が増えると創作がはかどる、クオリティアップにつながる
- 利用できない場合と有効期間には注意しておく!
以上になります。日々素材をアップしてくださる方々に感謝です!