ライフハック
PR

カセットガス(カセットボンベ)の捨て方|期限・手順・安全で楽な処分方法を解説

むの
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

カセットコンロ用のカセットガス(ガスボンベ)の捨て方は、意外と迷いやすいものです。

可燃性が高いため、一般的なスプレー缶とは処分方法が異なり、自治体によっても細かいルールがあります。

この記事では、大阪市での家庭用カセットガスの捨て方をわかりやすく解説します。

  • カセットガスの捨て時(使用期限)の目安
  • 自分で安全にガスを抜いて捨てる方法
  • メーカーや業者に依頼して処分する方法
    • その場合の費用や手続きなど

このような疑問がある方の参考になればうれしいです。

むの
むの

私が実際に処理した体験をもとに、おすすめ業者も紹介します

スポンサーリンク

カセットガスの捨て時(使用期限)

セットガスには「捨てどき」があります。以下の条件に当てはまる場合は使用を避けましょう。

使用期限を過ぎている

実は、カセットガスには使用期限があります

一般的には製造から約7年。ガス缶本体に製造年月が記載されています。

錆や傷がある

錆のあるカセットガス缶イメージ

期限内であっても、錆や変形がある場合は安全のため廃棄を推奨します。

防災用にストックしていた新品でも、使用期限を過ぎるとパーツの劣化が進む可能性があります

期限前でも外観に異常があれば処分を検討しましょう。

自分で捨てる場合の基本手順

大阪市のWEBサイトでは、カセットガスの捨て方は以下のように書かれています。

大阪市のカセットガスの捨て方

  1. 火気のない風通しの良い場所で中身を出し切る
  2. 穴を開けずに、中身が見える透明・半透明の袋にいれる
  3. 資源ごみの日に、資源ごみとは別の袋に入れて出す

参考:大阪市資源ごみの出し方

他の自治体でも同じ方法が多いと思われます。

ガス抜きする時のポイント

ガスを抜くときは以下の工夫を行うことで、安全に作業ができます。

  • 広げた新聞紙、ティッシュなどに向かって噴射する
  • マスクなどをする
  • 指が疲れる場合は、ガス缶のキャップを下に向けコンクリートなどに押し付けて噴射する
  • 「ガス抜きキャップ」がついている製品はそれを使用する
  • ガスが出なくなった後、缶を振ってみて「サラサラ」とした音がしなければ空になった証拠

新品・未開封のカセットガスの捨て方

新品未開封のガス缶は中身を使い切れないため、自分で処分するのは危険です。

特に、マンションなどの集合住宅ではガスを出せる場所がほぼありません。

ベランダを思いつきますが、近所に匂いが漂ったり、ガス漏れ感知器が作動する恐れがあります。

かといって、近くの公園で行うことも難しいです。

昨今の公園は火気厳禁となっており、怪しい人物として通報される可能性もあります。

この場合はメーカー回収・業者回収がおすすめです。

イワタニに回収を依頼する場合

イワタニ製のカセットガスは、以下の条件を満たせば回収してもらえます。

  • 新品・未開封
  • 錆や傷がない
  • ヤマト宅急便(陸送)のみ利用可能
  • 梱包材+段ボールで厳重に梱包
  • コンビニ集荷不可(集荷所持ち込み or ドライバー集荷のみ)

送料は自己負担ですが、安全に処分できます。
詳細は公式サイトに記載があります。

ヤマト運輸からの条件指定

更に詳細な条件をヤマト運輸サービスセンターに聞いてみたところ、以下の回答を得られました。

  • カセットガスは可燃物のため、陸路で運輸できる地域に限り対応可能
  • 集荷・持ち込みの際は梱包に封をせず、営業所スタッフやドライバーが状態を確認し、運送可能な場合のみ受け付けます
サービスセンター担当者
サービスセンター担当者

不用品回収業者に依頼する方法

メーカー回収が難しい場合や、本数が多い場合は不用品回収業者を利用しましょう。

業者を選ぶ際のポイント
  1. 国の認定資格(古物商・産業廃棄物収集運搬業許可など)があるか確認
  2. 料金や回収条件を事前に見積もり
  3. Googleマップや清掃業者まとめサイトの口コミを確認
    • 個人宅から出る少量の不用品は受け付けていない業者もあるため

これらの条件を確認してから選ぶと、不当に料金を請求するような悪徳業者を避けることができます。

私が利用したのは「関西プロスタッフ」

私の場合、2本のガスボンベを「不用品回収・関西プロスタッフ」に依頼しました。

関西プロスタッフ公式TOP

利用した感想

  • 回収料金:ミニガスボンベ2本で2,000円(1本 約1,000円)
  • 細かい不用品と合わせて回収してもらい、合計2,600円
  • 予約・見積もりはLINEで簡単
  • レスポンスも素早く待たされない
  • 直前の電話や当日訪問したスタッフも丁寧で安心してお任せできた
むの
むの

この会社の前にメール見積もりを出した業者2社には無視をされたので、関西プロスタッフさんの誠実・丁寧な対応には感激しました…

まとめ

カセットガスの捨て方
  • カセットガスは使用期限や状態を必ずチェック
  • 自治体ルールに従って使い切ってから捨てるのが基本
  • 新品や中身入りはメーカー回収か業者依頼が楽で安全
  • 防災用のストックは期限前に使い切るローリングストックがおすすめ

カセットガスの処分は意外に面倒です。

正しい方法で安全に処分し、事故やトラブルを防ぎましょう。

このブログでは、他にも様々なものの捨て方について記事を書いています。

スポンサーリンク
記事URLをコピーしました